これからの時代、「除菌、抗菌」という行為は、「手洗い、うがい」と同様に、欠かすことの出来ない生活習慣になっていくと思われます。
現在「除菌」の主流は「アルコール除菌」と「次亜塩素酸水除菌」ですが、私達は第三の選択肢として「高濃度銀イオン」をお勧めしています。
その理由をご説明します。
コロナ禍後に飛躍的に高まった、除菌・抗菌・安全意識
2020年に発生した「コロナ禍」と言われる未知なる脅威に直面し、私達の生活は一変しました。
特に、日常生活における感染防止に対する安全意識は世界的に向上し、手洗い、うがい、除菌などの生活習慣の大切さを痛切に再認識しました。
今後、私達の生活は、ご家庭の洗面所や玄関に、除菌、抗菌グッズを常備する事が当たり前になりそうですね。
帰宅して「手洗い、うがい、除菌」を行い、
掃除の際には、ドアノブや手すり、テーブルなどに「除菌・抗菌」の拭き掃除を行い、
外出時にも、除菌スプレーを携行し、頻繁に使用するなどの行為が、より広く一般化しつつあります。
頻繁に「除菌、抗菌」を行うことが、新しい生活習慣として安全意識の高い皆様の基本行動になった時、使用する除菌剤は効果と安全性のバランスが重要視され、正しい知識をもって使い分ける事が大切になっていくと思います。
では、それぞれの除菌成分についての特徴を簡単にまとめてみます。
アルコールと次亜塩素酸の特徴
現在主流の消毒剤・除菌剤の成分、アルコール(エタノール)と次亜塩素酸の特徴を簡単にまとめます。
アルコール系の特徴
- 即効性がある
- 消毒剤として認可されている
- 昔から研究されているので、効果が証明されている
- 保存、取り扱いが簡単
アルコール系の懸念
- 揮発性が高いので、塗布後すぐに蒸発してしまう
- 引火に注意が必要
- プラスチックやレンズ膜などにダメージの恐れあり
- 蒸発時に手肌の水分を奪う事による肌荒れが心配
もっともポピュラーな除菌成分で信頼性も高いですが、その分、入手困難な状況が続いていますね。除菌には即効性がありますが、揮発性が高いため抗菌には向いていないと思われます。また、日常で頻繁に使用するようになると、肌荒れなどが少し心配ですね。除菌効果の見込める濃度のエタノールは引火しますので火の近くで使用するのは避けましょう。
次に、次亜塩素酸についてなのですが「次亜塩素酸ナトリウム」と「次亜塩素酸水」は取り扱いに大きな違いがありますので、別モノとして捉える必要があります。
次亜塩素酸ナトリウムの特徴
- 強力な除菌効果
- 消毒剤として認可されている
- 家庭にある塩素系漂白剤などを希釈して利用できる
次亜塩素酸ナトリウムの懸念
- 強アルカリ性なので手肌への利用は適さない。手袋を着用し取り扱う
- 塩素ガスの発生可能性が有り、蒸気を吸うと危険なので取り扱いに注意が必要
菌やウィルスに効果の高い成分と言うことは、人体へも有害な傾向があることは理解できますよね。漂白剤の取り扱いに注意が必要なのと同様に、除菌に使用する際も充分な注意が必要です。また、ご家庭にある塩素系漂白剤を薄めて使用する際、取り扱いと同時に濃度の管理も大切です。 関係省庁や自治体、メーカーなどのホームページに希釈方法が公開されています。
次亜塩素酸水の特徴
- 強力な除菌効果
- 手肌に優しい(一部商品が経済産業省の手指消毒に適用とされました)
- 食品添加物として認可され、食品の消毒等に使用されている
次亜塩素酸水の懸念
- 長期保存が難しい(濃度が低下しやすい)
- 抗菌には向いていない
効果も期待でき安心して使用できることから、注目の成分であることが分かります。ただ安定しない(成分が揮発しやすい)ため、製造年月日や保管状態を気にしていないと、いつの間にか効果が希薄になってしまっているという事もあるようです。同じ理由で抗菌能力もあまり期待できないかもしれません。家庭用の次亜塩素酸水生成器なども増えてきているので、精製したての次亜塩素酸水をたっぷり使って拭き掃除する様な利用方法が理想的と言えそうです。
再評価される銀イオンの特徴(summary)
銀イオンの代表的な効果は
- 除菌効果(ウイルスの不活性化)
- 抗菌効果(効果が長持ち)
- 消臭効果(防臭と言っても良さそうです)
- 安全性です。
でも以前から銀イオン系の製品はありました。「なぜ再び注目されているのか?」といえば
- 多くのウィルスや菌に対する除菌効果があり
- アルコールや次亜塩素酸水よりも効果の持続性が高く
- 次亜塩素酸ナトリウムよりも人に優しいという点があげられます。
それぞれ効果はありますが、銀イオンはとてもオールマイティで人に優しい成分なんですね。
では「なぜ銀イオンが主流じゃなかったのか?」といえば
- 数多くの菌に対する除菌効果は認められているが、殺菌するメカニズムが解明されていない点
- 効果の高い高濃度の銀イオン製品が少なかった点
などが考えられます。
銀イオンの除菌効果については諸説ありますが、簡単に言うと
”金属イオン”自体に殺菌効果があると言う有力説があって、それら金属イオンの成分で、人体に無害かつ除菌効果が高いのが”銀”であるという事のようです。同様の理由で”銅イオン”も注目されはじめています。
高濃度銀イオン製品が少なかったという点は、精製技術の難易度とコスト(原材料が銀ですから高そうですよね)の課題かと思います。
効果が凄い事が分かっていても、凄さの原理が研究中であれば、銀イオン製品を積極的に取り扱いにくいという点は理解できますよね。今後の研究に期待です。
まとめますと
”高濃度銀イオン水”は、充分な除菌、抗菌、消臭効果が期待でき、主成分の”銀”が古くから人々の生活を支えてきた事実が人体に害がなく”安心・安全”である事を示しています。特筆すべきは効果の持続性が高いため、”抗菌”という防御策を生活にもたらしてくれる可能性があるという点です。除菌メカニズムの解明が望まれますが、大手メーカーでも、再び銀イオンの効能に着目した製品が発売され始めていますね。除菌効果と安全性は古くから認められている訳ですので、第三の除菌成分として最有力候補なのではないかと思います。
そこで
「高濃度(50ppm)の銀イオン水が、アルコールや次亜塩素酸に並ぶ第三の除菌成分としてご家庭に安心・安全な生活をもたらす可能性」
という点をお伝えしたいと思います。
銀イオンについて詳しく知ろう
ここまでお読みいただいて、銀イオンについてもっと知りたいと思われた方は、この下の記事も是非ご覧下さい。
出来る限り簡単に、わかり易い表現で、銀イオンの素晴らしさをお伝えしたいと思います。
銀食器がルーツ?銀と人の歩み
シルバーカラトリーといえば憧れの高級食器ですが、中世ヨーロッパでは盛んに銀食器が使われていました。
また、赤ちゃんが生まれると、銀のスプーンを贈るという欧米の風習があるのをご存知ですか?
どれも、人類は古くから銀のもつ抗菌効果を知っていたからなのだと言われています。
銀の食器は、毒物に反応して変色することから、王侯貴族の間で好まれていたそうです。毒見役でもあったんですね。
他にも、井戸の中に銀のコインを入れたり、長旅の飲料水を貯蔵するのに銀の壺が使われたり、銀は大昔から人々の安心・安全を支えてきた事が分かりますね。
銀イオンの除菌効果
銀イオンに興味を持って、その除菌能力を調べれば調べるほど、万能過ぎてかえって不安になります。
一説には「銀に耐性を持つ菌は今のところ発見されていない」と言われています。
例えば、以下はアリゾナ大学における、銀イオンの殺菌効果の評価試験で効果が認められた細菌、ウィルスの例です。
- ブドウ球菌
- サルモネラ菌
- 赤痢菌
- クレブシエラ
- レジオネラ屬菌
- シュードモナス
- ポリオウィルス
- ロタウィルス
- ヘルペスウィルス
上記以外にも、ノロウィルス(ネコカリシウィルスで代用)、MRSA菌、レジオネラ菌、水虫菌など、多くの機関での検証試験実績があるようです。それぞれの細菌、ウィルスについては、ウィキペディアにリンクしてありますのでよろしければ御覧下さい。
知っていただきたいのは、先に記載しました様に、銀イオンが細菌やウィルスを無力化する原理を正しく把握できていないながら、その効果については、多くの検証結果があるという事実です。(もっとも、ウィルス発生のメカニズムもはっきりと分かっていないのですが)
あえて簡潔にお伝え致しますと、
銀イオン(Ag†)はプラスの電荷を持っているので
↓
マイナス電荷を持った菌やウィルスに吸着し
↓
細胞の活動を無効化する
(活性酸素を作る説、タンパク質と反応し細胞活動を阻害する説など、無効化する際のメカニズムにも複数の説があります)
以上のように、効果は素晴らしいにも関わらず、なぜ凄いのかがはっきりしていない銀イオンで、発生のメカニズムが解明されていないウィルスを退治するというのが現状ですので、他の除菌成分が先行して利用されるのは無理もないと感じますが、私達の生活を未知のウィルスがこれだけ脅かしている現状の中で、確かな効果を生むものであれば、銀イオンによる除菌は再評価されて良いと感じます。
研究や検証が進み、より市民権を得られると良いですね。
銀イオンの抗菌効果
アルコール除菌や次亜塩素酸による除菌と比べ、銀イオンが優れていると思える効果が「抗菌効果」です。
私達はウィルスによる病気の感染が、ヒトからモノ、モノからヒトへと伝わっていく事がある事を認識しました。
社会生活を営む上で、毎日あらゆるモノに触れ、ウィルスや細菌の驚異が不可避であることを痛感しましたよね。
気をつけていても、完全にシャットアウトする事は困難です。四六時中手指消毒をしていてもキリが無いわけです。
また、自分の身を守ることの大切さと同時に、他人に伝染させないことの大切さも学びました。
ですから、不特定の方が利用し、触れる事が前提のテーブルやドアノブ、手すりなどを綺麗な状態に保つ事が求められています。
そうなると「除菌」だけではキリがないですよね。「抗菌」が安心・安全な生活に欠かせない要素になるのではないかと感じます。
銀イオンは、アルコールや塩素などと違って揮発しないので、水分が乾燥した後でも塗布した部分に銀イオンの成分が留まり、その効果が長時間持続します。
これが銀イオン水による抗菌効果です。
銀イオンの消臭効果
銀イオンの消臭効果については、既にご説明した除菌、抗菌作用の結果として得られる効果です。
臭いの原因菌を除菌する事で消臭効果が得られ、
臭いの原因菌の増殖も防ぐので「防臭」にもなります。
部屋干しした洗濯物、脇や足などの体臭や、靴の臭い、ゴミの腐敗臭など、異臭の多くは菌の増殖や菌がタンパク質を破壊する際に発生しますので、銀イオンはそれらの消臭、防臭に効果があるということになります。
銀イオンの安全性
銀は人体に安全な成分と言えます。
- 昔から銀食器が使われていること
- 1930年代には多くの国で飲料水の殺菌に塩素ではなく銀を用いていたこと
- 歯の治療に銀歯が使われること
- 世界保健機構(WHO)でも人体への影響はないとされていること
- 日本の食品添加物(着色料)として銀が認可されていること
- 日本の飲料水の水質基準において、銀が含まれる事を防ぐ基準がないこと
- 米国EPAで50ppm以下の銀イオンが食品中に残留していても、基準値設定を免除していること
などの安全性を裏付ける事例があります。
また、人体に有害な水銀(Hg)と銀(Ag)は全く別の金属です。(名称が紛らわしいですよね)
皮膚への影響についても、金属アレルギーでシルバーアクセサリーに反応してしまう方の原因は、銀そのものではなくアクセサリーの素材に含まれる他の金属に反応しているのが実情だと言われ、銀そのものはアレルギーが出にくい金属なのです。(シルバー100%の製品でないものには他の金属成分が含有されており、強度の問題から92.5%や95%のものが多いようです)
以上のことから、銀は人体に優しい成分だと言うことが分かります。
一般的に、銀イオン水の成分は水と銀のみですので、手指や肌に触れても安心と言えそうですね。
高濃度50ppm銀イオン水の可能性
長文をお読み頂きありがとうございました。
ここまでお付き合い頂けた皆様は、銀イオン水の可能性についてご理解を頂けたのではないかと思います。
私達も、全ての除菌剤が銀イオン水に変わると考えているのではありませんが、ウィルスや菌に対する家庭の安全を守ることがかつてないほどに求められる時代に、銀イオンの可能性をお伝えすることで、銀イオン水も選択肢の一つに加えていただきたいと考えております。
私たちは、決してコロナ禍に便乗して除菌製品を販売しているのではありません。除菌施工サービスにおいて自分の悩みを解決してくれた、とても有効なアイテムに出会えた経験を、より多くの方に有効なリスクマネジメントのツールとしてお役立て頂きたくて除菌製品の販売を行っております。ですから、これからも良い製品や機器と出逢えば、どんどん取り扱いたいと思っております。